ブログ
-
開花情報(2025年7月5日)
今シーズン、ガイド2回目は岡山からお越しの方をご案内してきました マシケレイジンソウ マイヅルソウ ウリュウコウホネ チングルマ ツルコケモモ エゾカンゾウ シナノキンバイ イワイチョウ ワタスゲ 開花情報としては、登山道ではマシケレイジンソウが咲... -
開花情報(2025年7月2日)
みなさん、こんにちは!7月に入り、雨竜沼の花のシーズンスタートです。 あいにくの天気予報で、ずっと雨マークが消えなかったため、中止のメールを送ったのですが、PCメールで見れておらず、登山口まででいいから行きたいということで、横浜から来た方を... -
開花情報(2025年6月27日)
みなさん、こんにちは。 前回から1週間が経ち、無事開山した5日目の開花情報をお伝えします。 タニウツギ ヨツバムグラ オオバミゾホオズキ エゾアジサイ シロバナニガナ ヒオウギアヤメ 雨竜沼登山道は足元に咲く小さい花が多い印象でした。例年7月中旬頃... -
開花情報(2025年6月19日)
今季初、雨竜沼湿原登山をしてきました。役場職員に同行して、南暑寒岳まで行ってきました。 オオバタチツボスミレ マイヅルソウ クルマバソウ サンカヨウ タニウツギ エゾノリュウキンカ サンカヨウ 登山道では、オオバタチツボスミレやエゾノリュウキン... -
雨竜沼湿原登山会&トークショー開催
雨竜沼湿原ラムサール条約湿地登録20周年を記念しまして『雨竜沼湿原登山会&トークショー』を開催することが決まりました!! ゲストに雨竜沼撮影の大先輩でもある写真家 佐藤圭さん、そして圭さんの弟子でもある 登山YouTuber やまくっく・やぎちゃん... -
令和7年度雨竜沼湿原の登山情報
雨竜町産業建設課商工観光担当よりお知らせがありました 令和7年5月16日現在、雨竜沼湿原開山日は未定です。登山口途中の道道432号に倒木があるため、開山日が例年よりも遅れる可能性があります。 毎年、登山道に残雪が6月頃までありますので、雨竜沼湿原... -
R7年度:縦走路通行止めのお知らせ
先日、雨竜町産業建設課 商工観光担当から 令和7年度、笹刈りができないため南暑寒岳~暑寒別岳までの縦走路が通行止め とお知らせがありました。 (確か)一昨年より縦走路が通行できない状況が続いていますが笹は地下茎で繁殖する+伸びるスピードも速い... -
大雪山国立公園指定90周年フォーラム
みなさん、こんにちは 昨日、15日(日)に旭川市市民活動交流センターCoCoDeで開催された「大雪山国立公園指定90周年記念フォーラム」へ参加してきました。 第一部「大雪山の自然環境」 基調講演「大雪山の自然環境の価値」(北海道大学大学院地球環境科学... -
高山植物保護ネット2024
みなさん、こんにちは~ 先日23日は、札幌まで車を走らせて、高山植物保護ネット主催の市民フォーラムに参加してきました。 講演は北海道の植物図鑑で名前を見ないことはないと言ってもいいくらいお見掛けする梅沢俊さんと北大総合博物館助教の首藤さんの... -
北海道アウトドアフォーラム
みなさん、こんにちは! 北海道は雪が降り始めて、冬が始まろうとしています。 そんな冬に入ろうとする11/15~11/17の3日間国立日高青少年自然の家で『北海道アウトドアフォーラム』(以下、HOF)が開催されました。 国立 日高青少年自然の家 HOFが開催さ...