ブログ
-
お知らせ
大雪山国立公園指定90周年フォーラム
みなさん、こんにちは 昨日、15日(日)に旭川市市民活動交流センターCoCoDeで開催された「大雪山国立公園指定90周年記念フォーラム」へ参加してきました。 【第一部「大雪山の自然環境」】 基調講演「大雪山の自然環境の価値」(北海道大学大学院地球環境... -
日々のつぶやき
高山植物保護ネット2024
みなさん、こんにちは~ 先日23日は、札幌まで車を走らせて、高山植物保護ネット主催の市民フォーラムに参加してきました。 講演は北海道の植物図鑑で名前を見ないことはないと言ってもいいくらいお見掛けする梅沢俊さんと北大総合博物館助教の首藤さんの... -
日々のつぶやき
北海道アウトドアフォーラム
みなさん、こんにちは! 北海道は雪が降り始めて、冬が始まろうとしています。 そんな冬に入ろうとする11/15~11/17の3日間国立日高青少年自然の家で『北海道アウトドアフォーラム』(以下、HOF)が開催されました。 【国立 日高青少年自然の家】 HOFが開... -
日々のつぶやき
北海道ヘリテージウィーク2024参加
昨日、NPO法人北海道遺産協議会主催「北海道ヘリテージウィーク2024」に参加してきました。 【参加した背景】 雨竜沼湿原は、2004年10月22日 北海道遺産第2回選定分27件のうちの1件として選ばれました。その北海道遺産選定自治体の中から参加者を募ったの... -
日々のつぶやき
AT(アドベンチャートラベル)
https://sorachi-de-view.com/uryu/1762 9月某日、空知総合振興局の方々と雨竜沼湿原を案内してきました。出発時間が遅い時間だったため、ゴールは第2吊橋まで。 とても素敵に記事を書いていただいているので、ぜひご覧ください。(画像・URLどちらをクリ... -
日々のつぶやき
美唄湿原フォーラム
みなさん、こんにちは! 昨日開催された美唄湿原フォーラム「ナニソレ?ビバイシツゲン!」に行ってきました。 日本湿地学会 会長矢部さんを始め、湿地に携わるスペシャリストもたくさんお見えになっていました。 【プログラムについて】 基調講演 まず基... -
雨竜沼湿原 登山情報
2024年シーズンオフ
案内遅くなりましたが、14日をもって今シーズンの雨竜沼湿原終了しました。 今シーズンから自然保護監視員と試験的にガイドの仕事を始めましたが今シーズンはなんと"16回"も行っていました。(投稿にあげていない日もあります) これまで2週間に1回ペース... -
雨竜沼湿原 登山情報
開花情報(2024年10月12日)
みなさん、こんにちは!いつもご拝読いただいているみなさまも1年間お付き合いありがとうございました。 今シーズンも残り2日となりました! 登山道の紅葉がとても綺麗になってきました。完全なピークとしてはもう少し先だと思いますが、そんなこと思わな... -
雨竜沼湿原 登山情報
雨竜沼湿原開花情報(2024年10月6日)
みなさん、こんにちは! 自然保護監視員の中村です。 雨竜町内で始まった稲刈りもほぼ終わりを迎え、10月。 雨竜沼もシーズン終了間近となり、残り1週間を切りました。 今シーズンの自然保護監視員としての仕事も残り1回となります。 さて、現在の状況をお... -
雨竜沼湿原 登山情報
開花情報(2024年9月21日)
早くも9月下旬、ちょうど今日は黒岳で初雪観測がされました。昨年よりも13日早い観測だったようで、日中暑いかと思えば、がっつり寒い日もあり寒暖差が激しいですね。 雨竜沼湿原も風は強くなかったですが、手がかじかむくらい日中でも冷えていました。登...