開花情報(2025年6月19日)

今季初、雨竜沼湿原登山をしてきました。
役場職員に同行して、南暑寒岳まで行ってきました。

登山道では、オオバタチツボスミレやエゾノリュウキンカ、サンカヨウなど春の花が開花していました。
道中にはエゾサンショウウオの卵もありました。

画質悪いですが、登山道入ってすぐにオオルリがお出迎えしてくれました。

湿原ではミズバショウやチングルマ、ここ数年同時期だと花の見ごろが過ぎていることが多かったのですが、今年は寒い日が多かったからか、少しピークがずれているようです。

まだ小さいミズバショウもありましたし、チングルマもつぼみがあったので、開山日から一週間くらいは春の花楽しめそうですよ!

展望台へ進む階段、展望台、南暑寒岳登山道にあった馬?竜?に見える木は、今年の雪でやられてしまっていました…。

また、6月20日付で役場から以下のようにお知らせされていました。

自動販売機の故障について

雨竜沼湿原ゲートパーク(登山口)に設置している自動販売機が故障したため、現在購入することができません
ゲートパーク周辺施設の水道水は飲用・食用不可のため、水分などは必ずご持参ください。
※ゲートパークから雨竜市街までは、車で片道45分程度かかります。

南暑寒岳頂上には、少し雪が残り、ところどころエゾシカの足跡がありました。
南暑寒岳の標高は1,296m。こんな高さの山まで来てるなんて…。

この日は最高気温30℃予報になるくらい晴れで、少しかすんでいましたが留萌方面の海や石狩・黄金山などを見ることが出来ました。

晴れれば、増毛山地の中で3番目の高さなので、周囲の景色がとても綺麗に見えますよ!

開山日は明日、23日(月)です。
昨日・今日は雨予報で地盤がぬかるみだらけだと思いますので、足元は汚れても問題ない服装を強くお勧めします。
靴もかなり泥つくと思います。

また、随時更新していきますので、お楽しみに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次