開花情報(2025年10月7日)

みなさん、こんにちはー

2025年、シーズン終了は10月13日(月祝)。残り6日となりました。
黒岳や十勝岳で秋が進む中、雨竜沼登山道の紅葉はもうちょっと先がピークになりそうな印象です。

登山道にはまだわずかに花が咲いていました。

紅葉が進む中、冬支度で忙しそうにするエゾシマリスに出会いました。
ここ数年、キタキツネの影響か、見る数が減っていた印象でした。
この日は往復、1回ずつ姿を見せてくれて、ほっとしました。

エゾシマリス

冬眠前だからなのか、人が少ないからなのか、この日は動物運に恵まれ
カワガラスやエゾアカネズミなど、写真は撮れていないですが、様々な動物が姿を見せてくれました。

カワガラス

湿原は綺麗な黄金色となり、晴れの日は特に青空に照らされ、綺麗に輝きます。
鳥も虫もいなくなり、風の吹く音だけが聞こえるとても静かな時間が流れます。

湿原木道の工事が無事に終わっていました。
今回行われたのはテラスと展望台へ向かう崩れてしまった階段と湿原内の橋。
年々、経年劣化で朽ちていく箇所が増えていますが、ここまできたら予算のつく限り補修してもらいたいですね。

展望台からは湿原を楽しむ楽しむだけでなく、この日は留萌方面の景色を望むことができました。
初めて、ここまでくっきり見ることができました。
いつもガスって遠くまで見えないことばかりだったので、うれしかったです。

今年は10月13日(月祝)が登山受付最終日です!
2025年、最後にぜひお越しください。

お知らせ

環境美化整備等協力金(1人500円)にご協力いただいた先着160名の方にプレゼント
雨竜沼湿原のラムサール条約湿地登録20周年を記念して作成したピンバッジです。

〈開催期間〉    令和7年10月10日(金)から10月13日(月)の4日間
〈配布時間〉    管理人在中時間

雨竜沼湿原ピンバッジ.jpeg
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次