研修の日々

更新がなかなかできておらず、すみません…

今回から「日々のつぶやき」というカテゴリーを新設して、少し雑記的な部分も増やしていければと思っています。

さて、3月16日の夜、旭川で行われた『旭川のヒグマ最新事情と野外活動の安全対策』に行ってきました。

講師はNPOもりねっと代表で、ヒグマノート購入の際にお世話になっている山本牧さんです。

昨今のヒグマ情勢の話から、2022年に旭川の川沿いに出て話題になっていたヒグマの話

野外活動の際に気を付けることなどお話しいただきました。

講座中の写真は撮っていなかったのですが、たくさん吸収させていただきました。

ヒグマと遭遇した際はまず止まる、音を出さない・逃げない・手をつないで固まることが大事だそうです

ちょうどお世話になったファイターズB・Bも道総研でヒグマの話を聞いてきたようで

綺麗にまとめているので見てみてくださいね。

https://www.bbthehome.com/?s=ezological


次の日は札幌へ行ってきました。

お目当てはこちらの『自然体験プログラムづくり講座』『冷たいミズゴケの熱いおはなし』

昨年、新十津川で実施したネイチャーゲーム体験会

どうしても導入部分がうまくいかず、今後も実施していく際の参考になれば…と思い参加してきました。

前半に講師の高野克也さん(通称かつおさん)からプログラムとは?から、作り方まで教えていただきました

後半はグループワークとして、実際にプログラムづくりをしましたが

午前中だけでは足りなかったくらい、うーんと苦戦する内容でした。

特に子どもを対象にしたときには動→静→動→静と強弱をつけたコンテンツをしていくと

飽きが来ずに進めることができるそうです。

こちらもとても実りのある講座でした。

午後からはミズゴケの話。

かつて6万1976haもあった石狩湿原が約20haとなってしまい現存している美唄湿原の話を中心に

湿地の重要性などの話を聞くことができました。

雨竜沼と関わっていく以上、コケは切っても切り離せない内容なので

これからもしっかり勉強していきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次